お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 新着一覧

2010.06.30 住宅

住まいづくり進行中

池田町の家、
このようなイメージです。

現在西側の納屋が施工中、おくにある南北軸の平屋建てです。
ただいま土壁施工中。

100630-1

全体はこんなふうに。
住まい手は熟年世代、これからの暮らしに想いを込めていらっしゃいます。

110630-2

東のデッキから眺める景色。
ちょっと小高い敷地から東を見ると池の水面が広がります。

2010.06.29 建築

土間の養生中

6月25日に打たれた土間のコンクリートは土、日をはさんで養生中です。
硬化が進みもう上を歩いても問題はないようです。
屋根面に張られている落下防止のネットはもう不要なので撤去しなくては・・・

しかし、
木造に比べて鉄骨は架構で悩むことが少ないため、ある意味楽です。
大スパンであっても無理なくとばせるし、材もレギュラー品がそろっていますから。

木造だと材の手当てから始めなければなりませんし、
相手がナマモノだけに扱いがむずかしい。
そのぶん面白いのですが・・・。

100629-3

人のいない建築の工事現場はガランとしています。
これから外装、内装工事に移っていきます。

2010.06.25 建築

土間のコンクリート打

梅雨の季節の建設現場は悩ましいものです。
お天とう様の様子をうかがいながら工程を進めていかねばなりません。
今日は土間のコンクリート打ち。
雨の合間をぬってうまく屋根を納めましたので、コンクリートを打つことができます。
このへんのところが、
もっていき方で工程が大きく左右され、現場監督さんの腕のみせどころとなります。

100625-2

土間配筋の様子です。

100625-3

コンクリート打ちが始まりました。
屋根がかかっているので雨がきても安心です。

2010.06.21 散歩道

野菜の花たち

しっかり根付いてどんどん実を付け出した野菜たちは、
梅雨空に負けじと花をつけ、虫をさそっています。

100621-2

このキュウリ、もう3日もすれば一人前の実を付けます。

100621-3

白い清楚な花はピーマンです。

100621-4

ナスはうつむき加減に花びらが開きます。

2010.06.20 住宅

水面に映ります

田植え間近な水を張られた田んぼに建物が映ります。
この土、日で田植えをするという建て主さん、
昨日は照明や設備関係について打ち合わせをしました。

100620-1

南北軸に建てられる納屋が、
ウバメガシの生垣とともに一段下の田んぼに映っています。

100620-2

第1回目の荒壁を塗り終えて壁土の乾燥中です。

100620-3

憂いを秘めて見つめるハナちゃんは何を考えているのでしょうか?

©香川県 一級建築士事務所 森風舎.