お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 新着一覧

2025.05.12 建築

スモールBOXⅧ開所式

にぎにぎしく開催された開所式。
一応設計監理者として呼ばれるので、
年に一度くらいしか着ないスーツを着て参列させていただく。
まんのう町が進めている地域防災拠点施設で8棟目になる。

2025.05.05 散歩道

オクラが発芽しました

夏野菜の植え付けや種蒔きをほぼ終えたのであとは見守りながら成長を待ちます。冬野菜に比べると夏野菜は害虫対策に数倍手間がかかり、定番の虫たちが跋扈するので気が抜けません。さて、土を押し上げて直播のオクラが芽を出したのは蒔いてからちょうど一週間目です。六角莢と丸莢の二種類でもう何年も種採りでつないでいますが問題なく毎年採れています。オクラが食卓に上りだしたのはいつ頃だったろう?ぼくが子供の頃は栽培もしていなかったのでそう昔のことではないと思います。

2025.04.08 建築

スモールBOXⅧ

このパターンになって4棟目、木造平屋とプレファブである。
面積は同じだが、敷地と要望によって少しづつ違っている。
住宅と違い、そこに住むのではないから断熱性能は普通で、
耐震は等級3にしている。
バックの斜面は梅林で少し前だと華やいでいたんだがなあ。
これから地域の防災拠点として機能することを願っています。

 

2025.04.02 建築

検査を終えて引き渡しが済むと

サクラが咲く季節になっていた

年度の終わりはいつもそうで、引き渡す喜びと現場が終わる一抹の寂しさを味わう

監理者がこうなのだから

実務を担った職方さんたちは、格段に違うものがあるだろう

これまで幾度となく図面を描き、それが建つ様を見続けてきたが

あと何回それはあるだろうか

2025.03.12 建築

完成が近づきました

あとはタタミの敷き込みと器具付けを残して完成です。
地元のヒノキを構造材と造作材に使ってつくるスモールBOX  Ⅷ(消防屯所)はこれが3棟目になり、標準のスタイルができています。
違うのは間仕切と水回りのレイアウトで、その都度分団の要望を取り入れて設計することに。
中に入るとヒノキのいい香りが漂っています。

©香川県 一級建築士事務所 森風舎.