2021/12/28 建築
木造共同住宅の長寿命化
築28年になる公営木造住宅である。
基礎や軸組の状態は良好で傾きもほとんどないが、
屋根、外壁の劣化があり手入れが必要だ。
サッシはシングルガラスで結露による接触木部の腐朽がある。
床、壁天井の断熱材は当時に見あったものが入れられてる。
住設機器は更新期ete。
これから処方箋をつくるが、
どこまでやるかの見極めが公共建物の悩ましさといったところか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2021/04/29 建築
高篠小学校放課後児童クラブが完成しました
2020/11/09 建築
木造建築はおもしろい!
肌感覚に合うっていうか
木は素材が有機物であり人との相性がいい
と
ぼくは思っている
SやRCとちがって構造上の難しさはあるけれど
木を組む妙味は捨てがたい
それも適材適所
地域材を使いハイブリッド材にも助けてもらう
天空にフレームが舞う

2020/03/27 建築
近くの山の木で建築する
まんのう町仲南地区のヒノキを使って学童保育の建物をつくります。
今設計の最中、
木の調達は伐採からスタートし、このあとしばらくして
製材、乾燥へと流れていきます。
香川は小規規模ですが良質なヒノキを生産しています。


2018/03/02 建築